支援・参加の方法
あなたに合った支援・参加の方法があります。
時間はないけど、寄附ならできる
得意なことならできる
絆を丸ごと楽しみたい……
あなたの「できる」や「したい」を、絆で活かしてみませんか?
支援する
寄附で支援する
賛助会員になる
賛助会員は、年会費(3,000円)で絆の活動を支えていただく支援です。
会員になっていただいた方には、
- 会員証(初回)
- 寄附金控除受領証明書(年1回)
- 絆 会報(年4回)
- 総会資料(年次報告)
- イベントなどのチラシ(随時)
をお届けいたします。
入会方法 |
入会申込書をお持ちいただくか、FAXまたはメールでお送りください。 お振込先:ゆうちょ銀行 |
---|
自由な額を寄附する
お好きな金額をご寄附いただけます。
皆さまのご寄附は、絆の運用資金や、新規事業等の資金となります。
※寄附額が年間 2,000円を超える場合、確定申告を行うことで、所得税および住民税の寄附金控除が受けられます。
ご寄付の方法 |
直接お持ちいただくか、下記までお振込みください。 お振込先:ゆうちょ銀行 |
---|
遺贈する
「遺贈寄付」とは、遺言によって自分の遺産を寄附する、あるいは、相続をした遺産を寄附することです。
故人の思いを社会に役立てることができ、また、認定NPO法人へ寄附をすることで相続税の節税になります。
税制優遇の対象となります
絆は平成26年11月4日に、認定NPO法人として認定されました。
それにより、賛助会員の年会費、およびご寄付に対して、寄付金控除が受けられます。
時間や得意を活かしたい
絆で働く
たすけあいの支援をする
資格等 | 手助けができる方ならどなたでも。年齢・性別・資格の有無は問いません。 |
---|---|
給 与 | 1時間あたり 972円+交通費(休日・時間外手当別途) |
ヘルパーとして働く
資格等 | ヘルパー2級以上の資格をお持ちの方 または 介護職員初任者研修修了者 |
---|---|
給 与 | 1時間あたり 972円以上+交通費(休日・時間外手当別途) |
ボランティアとして参加する
絆のお手伝いをする
〔現在こんな風にお手伝いしていただいています〕
剪定・草とり・子守り・ウッドデッキの補修・喫茶のお手伝いなど
デイサービスやさくさく工房でお手伝いをする
〔現在こんな風にお手伝いしていただいています〕
踊りや楽器の演奏・体操・朗読・お抹茶・将棋の相手・散歩・話相手・傾聴・アロママッサージなど
グリーン・ラソのお手伝いをする
〔現在こんな風にお手伝いしていただいています〕
当番・まかないシェフ・歌声喫茶(ギター伴奏)・俳句教室の先生・体操の指導・囲碁、将棋、麻雀の相手など
〔料理がきらいじゃない方へ〕
まかない シェフランチ |
(火・木曜日 月に1回程度) 4~5人の仲良しグループでランチ作りに挑戦しませんか? |
---|---|
夜カフェ | (毎月第3土曜日) おつまみ・ご飯もの・デザートなど、得意を活かして居酒屋風の居場所づくり |
ラソ・プラザのお手伝いをする
〔現在こんな風にお手伝いしていただいています〕
モーニングカフェ・ランチ作り・歌声喫茶(ギター、アコーディオン伴奏)・体操の指導・講座の先生など
ラソファームのお手伝いをする
〔現在こんな風にお手伝いしていただいています〕
草取り・水やり・収穫・苗植えなど
特技・得意なことで参加する
あなたの“ならしか”を教えてください
○○しかできないじゃなくて、○○ならできる の発想で……
料理ならできる お菓子ならできる 体操なら教えられる ギターならひける マージャンのメンバーにならなれる
話を聴くことならできる コーヒーを飲むことならできる 小学生の勉強ならみてあげられる
笑顔ならふりまける・・・・
あなたの特技を、あなたの得意を、支え合いの心を……活かしませんか?
(ボランティアの登録をお待ちしています)
参加する
イベントカレンダー
講座やサークルに参加する
- さをり織り教室
- にこにこヨガ
- ミュージックベルサークル“ラソ”
カフェや居場所に参加する
イベントに参加する
- 絆まつり
- 於大まつり
- にじいろフェスタ
学ぶ
絆の研修に参加する
資格をとるために学ぶ
社会福祉士の資格取得のための実習を受け入れます。