デイ日記

新規利用者さん

デイサービスは町内でも多くありますよね。

ご縁があって絆のデイにお越しくださる利用者さんは、本当に元気です。

そして、本当に元気になられます。

自己選択、自己決定をモットーにしている絆デイでは、初めての方は戸惑う方もいらっしゃいます。

『え?お茶は出してくれないの?』

『え?足が悪いのにお膳を片付けるの?』

『え?体温計自分で脇に入れるの?』

元気なスタッフが希望を叶えることは簡単です。

動くより、見守ることってすごーく難しいんです。

やれる。やれた。できそう。できた。

という達成感を味わうと自信につながります。

何気ない動作も、初めは不安かもしれません

(転倒したらどうしよう?)

(お願いされたからやってあげたい)

(早く終わらせることができる)

そう思う場面もありますが、できることって多いんですよね

見守る。できたの喜びを共有し笑顔が広がる絆デイは、今日も笑い声がいっぱいです

少しずつ慣れ、次に何をするのか頭で考え、自ら行動するAさん。

日に日にできることが増え、自主性や向上心も急上昇です

デイでみなさんとお話をし、たくさん笑い刺激のある生活を終えると・・・

『帰ったら、ベット直行です』

『気疲れしちゃって、うとうとしちゃう』

と、帰宅後の本音も教えてくださいます。

刺激、疲れも何もない生活より何かあるから生まれる感情じゃないでしょうか・・・

その刺激を受けて、帰宅後に料理をし湯をはるYさん。

Yさんのようにいい刺激を受けてみなさん帰宅していることと思います。

絆デイは、パワースポットですよ

たくさん、いい刺激を受けてくださいね